8月以降における熱中症予防対策の徹底について
港災防収第43号
令和3年8月11日
港湾貨物運送事業労働災害防止協会
各 総 支 部 長 殿
港湾貨物運送事業労働災害防止協会
会 長 藤 木 幸 太
8月以降における熱中症予防対策の徹底について
職場における熱中症予防対策については、令和3年3月30日付け「令和3年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について」により協力をお願いし、各総支部とも熱中症予防に取り組んでいただいているところですが、今般、標記について、厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課長から関係事業場に対する周知依頼がありました(別添参照)。
厚生労働省が熱中症の件数を7月末まで取りまとめた結果によると、前年同時期と同様に全国的に高い水準で発生しているほか、新型コロナウイルス感染者が急増していることに伴い、当該感染防止の観点で実施される換気の影響により、屋内でも熱中症発生リスクの上昇が懸念されることから、夏季における室内の換気の方法、休憩場所での過ごし方、飲料水補給の方法等、感染防止対策を講ずることを前提とした熱中症予防対策に留意することが求められているところです。
つきましては、各総支部におかれては、8月以降における熱中症予防対策の徹底について、傘下会員事業場に周知いただきますよう特段のご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、添付のリーフレットは、港湾貨物運送事業に特化したものではありませんが、熱中症予防のためのマスク着用や換気の方法等についてまとめられていますので、ご活用ください。
おって、本部においては、協会ホームページにより周知を図ることを申し添えます。
「建設現場における熱中症予防と新型コロナウイルス感染防止~建設現場におけるマスク等の正しい選び方、使い方について~」
「熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法」