ヒヤリ・ハット事例情報検索
ヒヤリ・ハット事例収集のお願い
ヒヤリ・ハット事例の収集について
港湾労災防止協会では、平成30年度から会員事業場のご協力を得てヒヤリ・ハット事例の収集に取り組み、令和元年度末では300件を超える事例情報を得ました。
寄せられた事例情報をもとに分析・加工を行ってデータベースを作成し、ホームページに掲載していますが、それがより役に立つものとなるためには、提供される情報の量はもとより、業種別や考えられる事故の型別、起因物別に偏りなく情報が提供されるなど質的にも充実したものとする必要があります。
つきましては、事例の収集への取り組みにご協力ください。
協会本部は、収集したヒヤリ・ハット事例をもとに、事例集やデータベースを作成するとともに、機関誌・ホームページを活用して会員事業場への情報提供を行ってまいります。
記
2 調査票の記入方法ととりまとめ
ヒヤリ・ハット事例の発生状況等内容を理解しやすくするために、事例に係る写真・イラスト等も可能であれば併せて添付してください。
調査票については、以後の取扱いが円滑にできるよう可能な限り電子データ(エクセル・ワードなど)の形式でご提出してください。
また、ご提出にあたっては、直接メールで送付する方法もあ ります。
3 情報の収集に当たっての留意点
港湾貨物運送事業第13次労働災害防止計画において重篤な災害となる恐れの高い「特定災害」として指定された以下の災害が発生した可能性のあるヒヤリ・ハット事例を求めています。
収集されるようにご配慮方、お願いします。
(注)第13次労働災害防止計画において「特定災害」として指定された災害は以下の通りです。
・動力クレーン等を使用した作業での荷との接触による災害
・フォークリフト等の荷役運搬機械との接触による災害
・船内荷役作業での高所からの墜落災害
・海中への転落災害
ご安全に!
ヒヤリ・ハット事例の収集について
ヒヤリ・ハット事例調査票(Excel)
ヒヤリ・ハット事例調査票(PDF)
送付方法FAX : 03-3452-7205 メール :
(港湾ー見える化)
郵送 : 〒108-0014 東京都港区芝5丁目35番2号 安全衛生総合会館13階 港湾労災防止協会 あて